スポンサーリンク
円形脱毛症の人が「うつ病」になりやすい理由とは?
今回は円形脱毛症とうつ病の関係について考えてみようと思います。
というのも、僕自身8月の頭にかなりショックな出来事があって、憂鬱な気分が続いているからです。
今まで半年間に渡って仕事とは別に将来のためにやっていたことが台無しになるような事件が起きてしまって心がボロボロ。
詳しくはここでは話しませんが、完全に夢とか希望を失った感じなんです。
この気分は円形脱毛症を発症した時と似たような感じがして気になって今回記事にしてみることにしました。
うつ病の症状とは?
うつ病にはどんな症状があるんでしょう。
僕が自分が憂鬱な気分になっているときに感じる症状から
- 元気・覇気がない
- 考え方が否定的になる
- 行動力が下がる
といったことが想像できます。
では実際はどうなのか調べてみるにはどうしたらいいんでしょうか?
うつ病を調べるには自分の症状をチェック必要があります。
調べると方法は様々でした。
- うつ対策推進方策マニュアル
- 東邦大学方式うつ病自己評価尺度
- 簡易抑うつ症状尺度
どの資料でも自分の体や心にどういった症状があるのかを確認していくものです。
今回は厚生労働省のホームページを参考にさせてもらいました。
うつ対策推進方策マニュアル-都道府県・市町村職員のために-|うつ病を知る
僕の現状を考えるとうつ病とは言えないのかなと思います。
元気がなく、何もやる気が起きないのは確かですが、人とも普通に話せるし、食欲、睡眠も大きな問題はありません。
もちろん仕事も休んでいませんし、大きなミスもありません。
うつ病になると行動力が下がると言われていますが、家にいるのが嫌いなので外出はよくしますし、趣味の筋トレは、行きたくないけど週2回はジムに行くようにしています。
ジムに行かなくなったら本当にうつ病になってしまいそうで。
うつ病ではないかもしれませんがリーチはかかっている様な気がします。
もし自分がうつ病っぽいと思ったらチェックしてみてください!
うつ病の人は円形脱毛症になりやすい?その逆も?
うつ病の人は円形脱毛症になりやすいんでしょうか。
円形脱毛症とうつ病の共通点としてストレスが原因になるという点があげられます。
円形脱毛症は精神的、肉体的なストレスによって自律神経の内の交感神経の働きが活発になり、血管収縮が起こる事が原因の一つと言われています。
一方でうつ病はストレスによって脳神経に異常が出て脳の働きが低下することが原因と言われています。
参考として僕の地元の情報サイトで分かりやすく書いていたので引用させてもらいます。
うつ病は、過度なストレスなどが原因で、脳の神経伝達に支障をきたし、脳のはたらきが低下することによっておこります。様々な生活体験がうつ病のきっかけになります。昇進、出産、病気、結婚、家族や友人の死など、ストレスになりやすいこれらの体験と個人の性格や行動様式が相互に関係して、一部の人がうつ病になります。
これらの情報からうつ病も円形脱毛症も過度なストレスが原因とされていることが分かりますね。
違いは影響が髪の毛に出るか脳の働きに出るかという点です。
うつ病の人が円形脱毛症を発症しても何も不思議なことではありません。
逆に円形脱毛症を発症している人がうつ病になる可能性も十分にあります。
突然、髪の毛が抜けることで大きなショックや不安で精神的に不安定になる人がほとんどです。
身の回りに円形脱毛症に悩んでいる人がいたら、無理をさせない様に声をかけてあげて欲しいですね。
うつ病と遺伝は関係ある?
最近うつっぽい僕ですが、実は家族内にうつ病になった経験がある人がいます。
まさか自分がこんなに追い込まれるとは思っていませんでしたが、実際に遺伝との関連性は証明されているんでしょうか?
調べたところ、うつ病と遺伝については関連性が高いということが分かりました。
親がうつ病の場合、その子供がうつ病になる確率はそうでない場合の2倍から3倍になるそうです。
また、双子の場合においても一卵性双生児の内、一人がうつ病のになるともう一人に遺伝する確率は5割にもなるとのことです。
今回の内容は下記のサイトを参考にさせていただきました。
せせらぎメンタルクリニック|うつ病の原因。うつ病は遺伝するのか?【医師が教えるうつ病のすべて】
うつ病になる人は真面目な人?
一般的にうつ病になりやすい人は真面目で几帳面な人が多いような気がしますよね?
環境の変化やショックな出来事があったときにストレスが大きそうですし。
でも人当たりの良い明るい人でもうつ病なる可能性は十分にあります。
僕の身内のうつ病の人は真面目な仕事人間ですが、僕はどちらかというと大雑把でだらしないタイプの人間です。性格も明るい方で友達も多いと思っています。
円形脱毛症や今回の自分の精神面の異常を感じて自分でもうつ病になるのかと不安になっています。
まさか自分がうつ病になるわけないと思っていると手遅れになるかもしれません。
まとめ
今回は自分の現在の状況もあって円形脱毛症とうつ病の関係について調べてみました。
どちらもストレスが原因になるという点で共通点があり、円形脱毛症の人がうつ病になってしまう可能性は十分考えられるということが分かりました。
また、うつ病は遺伝も関わってくるので身内にうつ病の人がいる場合は他の人よりもリスクが高いことは知っておきましょう。
円形脱毛症にうつ病のダブルパンチは相当キツいです。
そうならない為にも
- ストレスを溜めないこと
- ストレスを発散すること
- ストレスの原因を解決すること
を考えていきましょう。
僕も早く元気になるように頑張ります!